NHK朝ドラ「ちむどんどん」でまさかの昼ドラ展開? 路上で抱き合う姿を見てしまい…「ドロドロな展開の予感」

故郷の沖縄料理に夢をかけるヒロインとその兄妹らの家族愛を描くNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(月〜土曜前8・0)の第59回が30日、放送された。

※以下、ネタバレあり。

暢子(黒島結菜)は起業した智(前田公輝)の元を訪れると、智は働き過ぎで倒れてしまっていた。三郎(片岡鶴太郎)たちや和彦(宮沢氷魚)が手伝って智の仕事の穴を埋め、事なきを得る。暢子と和彦はその騒動を通して仲直りを果たすが、その夜、暢子は和彦と愛(飯豊まりえ)の恋人同士の模様を偶然目撃してしまう。その頃、賢秀(竜星涼)は偶然知り合った会社員の女性との片思いが急展開する…

和彦は愛との約束を忘れてしまっており、あわてて「あまゆ」へ駆け付ける。その後の帰り道、路上で愛が「本当に今夜、智君の手伝いで遅くなったの? 私と約束したこと忘れてなかった?」と訊ねると、和彦は一瞬目をそらして「忘れてないよ。忘れるわけないじゃないか」と答える。だが愛は「ウソが下手だね」と看破し、両手を広げてハグを求める。和彦は「ここで?」と戸惑いながらも応じると、愛はそっと目を閉じた。和彦が顔を近づけたまさにその瞬間、暢子が通りかかってしまう…という展開だった。

和彦と愛の結婚を知ってもやもやする暢子と、マリッジブルーに陥る和彦。そしてそれに気付いている愛。さらに暢子との結婚話を強引に進めようとする智の「四角関係」に視聴者ももやもや。SNSなどでは「朝ドラならぬ昼ドラみたいな展開」「ドロドロな展開の予感」「朝ドラとは思えないシーン」などの声が挙がった。

朝ドラ通算106作目となる今作は、本土復帰から50年の節目を迎える沖縄が舞台のオリジナル作品で、「ちむどんどん」は「心がわくわく、ドキドキする」という意味の方言。女優の黒島結菜(25)がヒロイン・暢子を演じ、脚本は「マッサン」の羽原大介氏、語りはタレントのジョン・カビラ(63)が務める。主題歌は沖縄県出身の歌手、三浦大知(34)が今作のために書き下ろしたオリジナル曲「燦燦(さんさん)」。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アフィリエイター初心者です!よろしくお願いします。

目次
閉じる