野村萬斎 健康の秘訣はTikTok?「きれいなお姉さんだなということも多少…」

野村萬斎 健康の秘訣はTikTok?「きれいなお姉さんだなということも多少…」

野村萬斎(右)と息子の野村裕基

(東スポWEB)

 狂言師の野村萬斎(56)と息子の野村裕基(23)が19日、大阪市のフェスティバルホールで「狂言三代 祝祭大狂言会2023」(4月23日)の記者懇談会に登場した。

 同公演は13年から2年に1度、同所で開催され、人間国宝の万作、萬斎、裕基の〝親子3代〟が出演。裕基が「棒縛」、万作が「奈須与市語」、そして萬斎が「博奕十王」を上演する。

 万作は現在、91才。健康の秘訣について、萬斎は「僕はあまりしませんが、父と祖父は舞台から帰ってくると、湯豆腐と鱈を大量に食べていた。栄養士の方も温かい野菜のビタミン、たんぱく質、アミノ酸が豊富で理にかなっているそう」と語った。

 一方で、自身については「食事も心がけてますが、気持ちの切り替えとしてはエゴサーチしたり、インスタグラムやティックトックを眺めて『きれいなお姉さんだな』とかいうことも多少あります。仕事と関係ないモードに一度飛ばしたりしますね。狂言役者は舞台で笑いますが、笑いが免疫を上げてるんですかね。狂言師の方って長寿な方が多いですよ。ストレスもありますが一緒に楽しめるのは良い職業なのかな。狂言やりたい人、募集しますよ」とニヤリ。

 さらに、「ティックトックやインスタグラムの話なんですけど、加工女子ってすごいな。でも、能も加工女子だなって思ってね。ジェンダーを変えてみせるということに文化ってあるんだと思った」。狂言だけにとどまらず、ドラマや映画、教育番組にも出演するなどさまざまな世界を取り入れてきた萬斎らしく、気分転換の中にも気付きがあったという。

 政府は、新型コロナウイルスの感染症法上の分類を、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」への変更を検討する方針だ。春以降はマスクが着用不要となり、同公演もマスクなしで楽しむことができる可能性がある。

 萬斎は「フェスティバルホールくらい大きいと上の方に座ってる人の顔は見えないですけど、『楽しんでるな』という皆さんの気は伝わってる。マスクを付けても外しても、お越しいただくからにはのびのび楽しんでいただきたい。生きてるって滑稽だけどいいことだと思えるのが狂言の良さ。ハメを外す狂言のキャラクターを自分と思って笑い飛ばしてほしい。狂言を見て元気になって、免疫力を高めてお帰りになっていただきたい」と話した。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アフィリエイター初心者です!よろしくお願いします。

目次
閉じる