2021年に84歳で亡くなった笑福亭仁鶴さんの命日にあたる17日、大阪市のなんばグランド花月で「笑福亭仁鶴 三回忌追善落語会」が行われた。
筆頭弟子の笑福亭仁智ら一門や縁のあった桂文枝、月亭八方らが出演。思い出話に花を咲かせ、最後は仁鶴さんの大ヒット曲「おばちゃんのブルース」で締めくくった。
公演に先立ち法要に参加した仁智は「時が経つにつれ、師匠の存在の大きさを感じる」。師匠が亡くなる2日前に会った際のやりとりをつづった日記を改めて振り返ってみたといい、「(笑福亭)松鶴師匠や(桂)米朝師匠のこととか話してた。最後に『もう俺は生きるのにあきたんや、お前はどや』って。もうちょっと話しといたら良かったなと思いますね」としみじみ語った。
新作落語を中心に演じてきた仁智だが、9月には師匠から教わった大ネタ「崇徳院」を演じる。「新作は楽しいが、古典をやるのもとても楽しい。たいした技量はないけど、今更遅いとかないって言いますし、若いときより違和感なしに聞いてもらえる可能性もある」と笑顔を見せていた。