榮倉奈々「4人家族で学費もある。子供が巣立った後、夫といかに楽しく」金銭感覚変わったと吐露

榮倉奈々「4人家族で学費もある。子供が巣立った後、夫といかに楽しく」金銭感覚変わったと吐露

みずほ銀行新CM発表会を行う榮倉奈々(撮影・中島郁夫)

(日刊スポーツ)

榮倉奈々(35)が28日、都内で行われた、みずほ銀行新NISA新CM発表会で、10月3日からオンエアされる新テレビCMで自身が演じる、現役のライフプランアドバイザーに生相談した。その中で、4人家族で2人の子供の学費や、夫の賀来賢人(34)との老後含め、ライフプランやお金のことについて考えていると語った。

榮倉はCMで、誰にでもよく相談できるライフプランアドバイザー“みずほの人”を演じた。この日の発表会には、みずほ銀行の現役ライフプランアドバイザーが登壇し、榮倉は「私生活では私もカスタマー側なので、一緒にお勉強させていただければと思っています」と、新NISAについて開始するのに最適な時期などを質問した。

榮倉は「今、4人家族で上の子は、まだ6歳。学費もあるし、楽しいことも…。生活していきたいとなると、自分1人の時とは、お金の考え方が変化しました」と最近の心境を語った。16年8月に賀来と結婚し、翌17年6月に第1子、21年2月には第2子の誕生を公表しているが「夫と、子供が巣立った時に2人で、いかに楽しく過ごそうかなと思うと、お金のことも、ちゃんと考えないといけないし。第三者の方に相談できるのが、ありがたいですよね」と、銀行にライフプランアドバイザーが常駐する、みずほ銀行のシステムを歓迎した。

新NISAは24年1月からスタートするが、ライフプランアドバイザーは「今、始めた方がいい」などと説明。現行の契約でも、24年1月に新NISAに自動切り替えされると説明され、榮倉は「自動設定って、いいですね。勝手に切り替えてくれるんだ。始めない理由を探すのが、難しいですね」と、前向きな反応を示した。そして「お金のことって、人に相談する機会がない。家族だけより第三者の意見が必要。AIとか発達していて便利だなと思うんですけど、自分のライフプランが当て余らず、諦めることが私は多い。聞いていただけると、ものすごくスムーズで心強い」と笑みを浮かべた。

ライフプランアドバイザーには、夜間相談窓口があると聞き、榮倉は「平日の昼間って、なかなか私も時間をつくるのは難しい。夜間相談窓口があるので、気軽に利用してもらえれば」と呼びかけた。

また1、2カ月前に友人から新NISAについて相談があったが「(CM出演は解禁のこの日まで)まだ言えないないから、濁しちゃって…会見が終わったら話します」と笑った。そして「人生、長いですから、いかに楽しんで過ごせるかが大事なので、ぜひ相談してご助言いただこうかなと思います」とプライベートでもライフプランアドバイザーに相談に行く意向を示した。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アフィリエイター初心者です!よろしくお願いします。

目次
閉じる