【東スポ音楽館】アントニオ猪木さんが命名したことから「闘魂の歌姫」として知られる演歌歌手の森山愛子がデビュー20周年を迎えた。記念シングル「雨の空港」(作詞・岸快生/作曲・水森英夫)で新境地を開拓する。
――新曲はどんな作品
森山「これまではこぶしをいっぱい回して歌う演歌が多かったのですが、今回はマイナー調の歌謡曲です。今年は20周年ということで、これまでと違った森山愛子を出していくという意味で、いままでになかった角度からチャレンジしていく曲を作っていただきました」
――歌詞の世界観は
森山「空港を舞台に報われない恋を歌ってます。待つ人がいる人を好きになってしまった女性のはかなさ、切なさを歌っています。やっぱり20年歌ってきたことで、こういう歌も等身大に歌えるようになったかなって思ってます」
――歌い方も変えた
森山「こぶしをきかせる表現をできるだけ抑えて、声の強弱でメリハリをつけたり、ビブラートをあえてなくして歌ったりと、いままでにない歌い方をしています。ファンの方もこういう私を自然に受け入れてくれている感じです」
――20周年振り返って一番の思い出は
森山「やっぱりデビューイベントですね。名付け親となってくださった猪木さんにイベントでビンタをされたことはいまでも鮮明に残ってます」
――猪木さんは昨年、亡くなられた
森山「私にとっては本当に大きな支えとなる方でした。昨年、徳光和夫さんと一緒にお仕事をさせていただき、『24時間テレビ』で猪木さんが出演した時のお話を聞きました。徳光さんが猪木さんに『森山愛子さんと一緒に仕事してますよ』とお話ししたら、猪木さんが手をぎゅっと握り返してくれたって。猪木さんとはお会いする機会も多くなかったですが、いつも気にしてくださっていたんだなと感激しています。そういう意味では、今年こそという思いでいっぱいです」
――新曲発売直後は新歌舞伎座での公演が入っている
森山「先輩の坂本冬美さんの座長公演に出演させていただけることになりまして、約1か月間、大阪にいます。そのステージで新曲を精一杯、歌っていくつもりです」
――ファンの方へメッセージをお願いします
森山「20周年ということでこだわるわけではないですが、今年はいままでの私ではない、いろいろな森山愛子を見せていきたいと思っています。私も、ファンの方も驚くような1年にしたいです」