波瑠が主演を務める月10ドラマ『魔法のリノベ』(カンテレ・フジ系/毎週月曜夜10時)。本作は、大手リフォーム会社の元エース・真行寺小梅(波瑠)が、ワケあって街の工務店に転職、営業成績0点のバツ2シングルファザー・福山玄之介(間宮祥太朗)とバディを組み、住宅リノベ提案という“魔法で”依頼人が抱える問題を解決し、人生を後押ししていく“人生再生!リノベーショお仕事ドラマ”だ。
8月8日(月)放送の第4話に、浅野ゆう子、渡辺真起子、寺島進、佐伯大地の出演が決定した。今回の舞台は、一年前に夫を亡くした小山田真理(渡辺真起子)が息子の昌輝(佐伯大地)と暮らす、築20年の一戸建て。これまで一度も外壁の塗り直しを行っていないことから、外壁リフォームを行うことになるが、番頭の華丸(寺島進)率いる外装屋が足場を組んだその矢先、施主である真理が突然、工事をキャンセルしたいと言い出す。しかも、その理由は、義理の姉・保科千恵子(浅野ゆう子)から、「この家は家相が良くない。主に災いをもたらす相だ」と忠告されたからだった―。果たして小梅と玄之介はこの案件にどう立ち向かうのか!?
浅野が演じるのは、風水に精通していて、義理の妹・真理に家相が良くないとアドバイスする保科千恵子。自称、波動が高く、小梅と玄之介にも風水のイロハを教え込む。
渡辺が演じる小山田真理は、明るく素直な性格で、普段はパートタイムで働いている。千恵子との仲も良好で、夫の亡き後は良き相談相手として頼りにしているが、とある理由でなかなか頭が上がらない。
真理の工事中止の決断に憤る、外装屋の番頭・華丸を演じるのは寺島進。コワモテの職人だが、話せばわかる人情派。たい焼きが好きで、あんこに目がない。
佐伯が演じるのは、真理の息子・昌輝。家族思いのしっかり者で、千恵子に陶酔する母のことを心配しているが、失業した手前、何かと手助けしてくれる千恵子に強くは言えない。
古来より日本に根づいてきた風水を重んじ、凶相を祓うためにアドバイスをする千恵子と、それを聞いて「なによりも風水を優先でいきたい」と主張する真理。さらに、「占いなんかに振り回されて恥ずかしい」とあきれ顔の昌輝。家族の幸せを本気で考える3人の願いに、小梅と玄之介はどう応えるのか!? さらに、風水案件に巻き込まれ、仕事が頓挫した華丸の怒りは収まるのか!?
頼りない義理の妹の世話を焼く千恵子役の浅野ゆう子、義理の姉と息子の板挟みになる真理役の渡辺真起子、母を心配する昌輝役の佐伯大地、さらに、外装屋の番頭・華丸を演じる寺島進、個性豊かなゲスト4名からコメントが到着した。
<浅野ゆう子(保科千恵子役) コメント>
昨年セカンドハウスのリノベーションをしたのですが、親身になり希望や心に寄り添ってくださる業者さんを見つけるのは、とても大変なことだと経験しました。決してお安くはないリノベーション。『魔法のリノベ』のような満足度を得られるリノベーションは、夢であり、だけど身近な題材であり、この時代に非常にマッチしたテーマの作品ですね。リノベーションにご興味のある方には必見の作品ではないかと感じました。演じる千恵子は、風水を人生に持ち込んだ、ちょっと強すぎるほどのキャラクターの女性です(笑)。いきすぎてしまった発言も多々してしまいますが、とても家族思いで、家族を大切にする人物です。私自身の住まいのこだわりは、背が高いものですから、キッチンの高さはMAXで発注しました。キッチンが低いと腰が痛くなりますので(笑)。今回、波瑠さん、間宮さんと初めてご一緒させていただきました。とても素敵なお二人で、ゲストという垣根が無い受け入れ方をしていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。4話では、家族との絆、家族の暖かさを感じていただける作品となっていると感じます。私も東京の家をリノベーションしたくなってきました。そんな気持ちになってしまう作品です。
<渡辺真起子(小山田真理役) コメント>
私自身にも家にまつわる思い出が結構ありますし、自分の終の住処はどこになるのか、どんな家なのかなーっと考えることも多いので、このドラマは勉強になるなと思いました。演じる小山田真理はとても明るい人です。そして、暮らしている場所を時間を、⼤切にしている優しい⼈なんだと思いました。私自身は、住まいに対して、強いこだわりはないのですが、⽇当たり、⾵通し、整理整頓、通路に物を置かないなど、少しだけ気をつけています。撮影では、みなさん、明るくシャキシャキしてらして、とても楽しくご⼀緒させていただきました。『魔法のリノベ』第4話、幸せな住まいの⾒つけ⽅、⾒つめ直すべきはどこなのか、ドタバタ家族の⾏く末をどうか⾒届けてください。
<寺島進(華丸役) コメント>
最初に台本を読ませていただいて、率直に面白いなと思いました。演じる外装屋の華丸は、現場では一緒に働く職人さんに厳しい態度をとっているけど、彼らの働く姿を見て、内心かわいく、誇りに思っている、そういうタイプの人物かなと思います。自分自身、畳職人の血が入っているからか、今回着た職人の衣装は血が騒ぐほど大好きな衣装でしたね。また、昔、とび職のバイトをしたことがあって、棟梁の方から『仕事終わったら飲み行くぞー!』と言われたことがうれしくて(笑)。今回の現場でも同じセリフを言ってみたかったなと思いました。第4話のみどころは、やはり風水です。風水に興味がある方、ない方も楽しめますのでぜひ!
<佐伯大地(小山田昌輝役) コメント>
誰もがリノベーションやキレイなキッチン、おしゃれな間取りに憧れを抱いていると思います。僕自身もとても魅力的に感じたお話でしたし、実家もリノベしてあげたくなりました。演じる小山田昌輝は、家族思いで、優しい青年。僕も家族の事が大好きなので彼の言葉に共感しました。僕も、もっと母や父を大切に、というよりもっと話をしたいなぁと思わせてくれるそんな人物だと感じました。ネタバレになるのであまり詳しくは話せませんが、浅野ゆう子さんのオーラと、あるシーンでのお芝居の表情がとても印象的で、一緒に演じられた事が幸せでした。運気や風水については、みなさん一度は聞いたり、触れた事があると思います。人生悩む事も多い中、家族が悩み、話し合う姿は、きっと共感できる事、感じる事があると思います。ぜひ、家族や友人、大切な人と見てほしいです。
第4話・あらすじ
「まるふく工務店」に外壁の塗装と瓦屋根の補修を依頼していた小山田真理(渡辺真起子)が、突然、キャンセルを申し出る。すでに工事は始まり、足場も組んでいたことから、外装屋の番頭・華丸(寺島進)は怒り心頭。慌てた小梅(波瑠)と玄之介(間宮祥太朗)が小山田邸に向かい、話を聞くと、真理は、風水に精通した義理の姉・保科千恵子(浅野ゆう子)に、家相が悪いことを指摘されたという。
「このままじゃ、私も不幸になる」――。真理は千恵子の言葉をすっかり信じていて、必死に説得する小梅の言葉ももはや届かない。風水優先の内装リフォームへとプラン変更を求められた小梅たちは頭を抱えるが、やがて小山田家のある事情を聞いた小梅と玄之介は、真理の心中を察し、ある提案をする。
その頃、小梅が不在の「まるふく工務店」には、久保寺(金子大地)の元カノ・桜子(北香那)の姿が。蔵之介(遠藤憲一)によると、桜子は小梅が戻ってくるまで待つと強引に居座ったあげく、突然、一同の前で泣き出し、最後は、さもワケありな雰囲気を醸し出しながら、芝居がかった様子で帰って行ったという。話を聞いた小梅は、厄介な客の常識外れな訪問に戸惑いながらも、ついに決着のときがきたかと、覚悟を決める。一方で、玄之介はそんな小梅のことが心配になって!?
<作品概要>
【タイトル】
魔法のリノベ
【放送枠】
毎週月曜よる10時(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)
【出演】
波瑠 間宮祥太朗
金子大地、吉野北人(THE RAMPAGE) SUMIRE 本多力 山下航平 岩川晴
・
YOU 近藤芳正
・
原田泰造 遠藤憲一
【原作】
星崎真紀 『魔法のリノベ』 (双葉社 JOUR COMICS)
【脚本】
上田誠(ヨーロッパ企画)
【主題歌】
ヨルシカ 「チノカテ」 (ユニバーサルJ)
【オープニング曲】
さとうもか 「魔法」 (EMI Records)
【音楽】
瀬川英史
【プロデューサー】
岡光寛子(カンテレ)
伊藤茜(メディアプルポ)
田端綾子(メディアプルポ)
【監督】
瑠東東一郎
本田隆一
【制作協力】
メディアプルポ
【制作著作】
カンテレ
<公式サイト> https://www.ktv.jp/mahorino/
<公式Twitter> https://twitter.com/mahorino8
<公式Instagram>https://www.instagram.com/mahorino88/
<公式LINE> https://lin.ee/ptHSd9m