※ネタバレあり
今回は杉下右京(水谷豊)と亀山薫(寺脇康文)の二人が、薫の妻・美和子が料理教室で知り合った女性・上原阿佐子(栗山千明)から捜索依頼を受ける。彼女の婚約者・牧村克実(市川知宏)が2週間前から音信不通となり、彼の行方を捜してほしいというのだ。しかし、フリーの記者だという彼の仕事先では、誰もが口裏を合わせたかのように「そんな人間は知らない」と返答し、捜査はさっそく壁にぶち当たってしまう。
その頃、伊丹憲一(川原和久)たち捜査一課は、ひとりの男性が自宅マンションから転落死した事件の捜査に当たっていたが、被害者は“微笑みの楽園”という宗教団体の信奉者であることが判明。しかも、何者かに突き落とされた可能性が浮上して…。失踪と転落死――この2つの事件が不気味に重なっていき、特命係は危険すぎる潜入捜査へ。一瞬たりとも気を抜けない、スリリングなミステリーが展開していく。
終盤には、探していた阿佐子の婚約者が、偽名を使ってフリーの雑記記者、過激なエコ団体、“微笑みの楽園”という宗教団体などさまざまな身分で、組織に潜入していたことが発覚。右京は、その潜入していた組織から、婚約者の正体が「公安部の捜査員」と推理したところで初回は終了した。
SNSでは、“さまざまな組織に潜入”、“公安部”というワードから話題となったドラマ『VIVANT』(TBS系)を思い浮かべる人が多く「別班の可能性もある?」「もしかしてこの捜索されてる人がスパイなんじゃ…とVIVANTのせいで誰も彼もがスパイに思えると思ってたら公安だった」「潜入捜査してるのは公安の人間だが『VIVANT』めいてきた」「『VIVANT』と絡めてしまうのは仕方ない所はあるけど、組対×公安×刑事部という組み合わせはやはり『相棒』らしい」などの反響が寄せられた。

