市原隼人、はちきれんばかりの笑顔でダンス「すべてのお客様に精いっぱいの恩返しを」

市原隼人主演のドラマ「おいしい給食 season3」(テレビ神奈川、TOKYO MX、BS12 トゥエルビほか※TVerでも配信)の1、2話最速プレミア上映会&トークイベントが、10月5日に都内の映画館にて行われた。イベントには、今作からの新ヒロイン・比留川愛として登場する大原優乃、市原演じる甘利田の新たなライバル・粒來ケン役の田澤泰粋、綾部真弥監督と共に市原が登壇。撮影現場での様子が語られるほか、ドラマのワンシーンも再現。さらに、ドラマ新シーズンの放送を前にして映画化が決定したことも発表された。

■ドラマ「おいしい給食」とは

2019年より放送され、ドラマ、劇場版とシリーズを重ねた「おいしい給食」シリーズは、1980年代の中学校を舞台に、「給食」というほぼ全国民が体験した「食」をテーマに描く“笑って泣ける学園食育エンターテインメント”。

2022年に公開された「劇場版 おいしい給食 卒業」のラストでは、甘利田(市原)の函館への転勤が決まり、給食のライバルだった神野ゴウ(佐藤大志)との別れで幕を閉じた。これまで「おいしい給食」シリーズといえば“夏”が定番だったが、舞台を函館に移し、物語も1988年の“秋から冬”へと変わる。

■市原隼人“甘利田”が会場に!?

突如暗転した満席の会場に、スポットライトを浴びた市原が本作品内の役衣装で登場。同時に「私は給食が好きだ。給食のために学校に来ていると言っても過言ではない」というおなじみのモノローグが流れると、マフラーを装着した防寒姿の市原こと“甘利田”がステージに向かって歩き出す。

続けて、「ここにきて思い出したことがある。私は極端に寒がりだった」という「おいしい給食 season3」の舞台・函館ならではのせりふも飛び出し、市原“甘利田”がブルっと震えた。かと思うと、甘利田が勤める忍川中学の校歌が会場に流れ、客席からは自然と手拍子が沸き、そのリズムに合わせて市原“甘利田”がはちきれんばかりの笑顔と、全身をフルに使ったダンスを披露。市原の発案だという“ドラマのワンシーン”再現により、イベント開始早々会場は盛り上がりを見せた。

そこへ、MCの呼び込みにより市原と同じく役衣装姿の大原と田澤、綾部監督が並んだ。全力のダンス後で息を切らしながらも市原は、「『season3』を作るとは夢にも思っていませんでした」と約4年前から始まった「おいしい給食」シリーズを振り返りながら「この作品を好いてくださったすべてのお客様に精いっぱいの恩返しをしたいと、そんな思いで今できるすべての力を尽くしました。これ以上ない感謝を申し上げます」と力強くあいさつ。

1980年代の服装と“聖子ちゃんカット”が愛らしい大原は、「半年ぶりに甘利田先生にお会いすることができて感動しています。こんなにたくさんの方が今、甘利田先生を見て笑顔になれてる姿を見て、私は本当に素晴らしい作品に参加させてもらったんだなと」と喜びをかみ締めていた。

また、舞台あいさつが「初めて」だと明かした田澤は、緊張の様子。しかし、観客が優しく見守る中「たくさんのお客さんとお会いすることができて、作品を観ていただけてとてもうれしいです!」と元気いっぱいに伝えていた。

3人のコメントを聞いていた綾部監督も「満席のお客様を見ていると、この4年間を走ってきて、やっとここまで来たのかと…本当にいろいろな考えがあります。本当にうれしいです」と客席を見渡しながら笑顔を浮かべた。

■「おいしい給食」映画化決定!甘利田と愛先生の恋模様は…

イベントでは、本作の舞台裏が語られる場面もあり、「今作は、本当の主役は子供たちだと思っています。なので、まず子供たちに楽しんでいただきたいと、そういう思いから函館に入って、撮影の前の日に完全プライベートで函館山にみんなで登ったんです」と市原。

「函館を一望して、みんなで記念撮影をしたんですけども、その時が僕はすごく楽しくて、本当に無垢な皆さんの笑顔が大好きで、それも含めて函館でしか撮れないものをたくさん撮らせてもらったので、今すぐにでも函館に行きたいくらい函館が大好きになりました」と優しい表情で思い出を明かした。

また、函館一押しのスポットやグルメについて市原は「僕は現場の最中、食事を節制しているのでなかなかグルメを味わえなかったんですけども、東京に帰る前に2日くらい休みができたんです。これはチートデイだと思って、海鮮丼を市場で食べて…これじゃ足りないなと思ってもう一杯海鮮丼を食べて、これじゃまだ足りないなって塩ラーメン食べて、これじゃまだ足りないって『ラッキーピエロ』(函館発のご当地ハンバーガーレストラン)に行って…アイスクリーム食べて、本当に満喫させていただきました」と、横で聞いていた大原も笑ってしまうほどの堪能っぷりを告白。

イベントの最後には本シリーズが映画化され、2024年に全国公開されることも発表された。大原が映画化について「比留川愛先生は、今日皆さんが観てくださった第1話、第2話では頼りない新米教師だったと思うんですけど、ドラマ10話、映画を経てどう成長していくのかと…」と、真剣な表情でアピールしていたのだが、なぜか「そして甘利田先生との恋模様を…(笑)」とコメントの最中で笑いだしてしまった。

思わず市原も「わ…笑うところじゃない(笑)」と笑顔でつっこみ、「恋するといつも変な方向にいっちゃうから甘利田は」とフォロー。

その後は、笑いを我慢しながら「映画の中に生徒の皆さんのお芝居で印象的なシーンがありまして、私はそのシーンを思い返すたびに何度もグッときてしまうくらい…本当に皆さんからお芝居の力をいただいた大切なシーンがたくさん詰まっているので、ドラマ含めて映画もぜひ待っていていただけたらなと思います」と大原が思いを伝えた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アフィリエイター初心者です!よろしくお願いします。

目次
閉じる