27日放送のフジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」は、ずさんな管理が露呈した福岡県の老舗温泉旅館について報じた。
福岡県筑紫野市にある150年以上の歴史を持つ旅館で、大浴場の湯が年2回しか交換されておらず、基準値の3700倍のレジオネラ菌が検出された問題を番組では特集。「レジオネラ属菌最大3700倍検出 名湯旅館がなぜ? 独自 お湯の入れ替え 年2回のみ社長を取材」とのテロップが表示され、MCの永島優美アナが「この施設は地域では知らない人がいないほどの名湯旅館」と説明するなどした。
続いて、静岡県熱海市の温泉施設の駐車場のVTRとなり、「この週末『めざまし8』が向かったのは首都圏からの観光客も多い、人気温泉街。静岡県の熱海」と読み上げられ、熱海の温泉街を紹介。お湯の使い回し問題について問われた熱海市の観光客が「何かあったら怖い」などと話した。その後、筑紫野市の問題のあった温泉施設の外観VTRが流れ、問題の施設が同市にあると紹介され、同施設の社長インタビューが流れた。
ネット上ではこの冒頭の入り方に疑問の声も…。「熱海の温泉で問題があったのかと思った、九州かよ」「なぜ当て擦られる熱海温泉…それなら九州の同じ温泉街でインタビューするべき」「風評被害を招きかねない取材VTR」「熱海の温泉がやらかしたんかと思ってビックリしたわ」「え、なんで熱海に聞いた?」「変な構成」「最初に流すと熱海で不祥事あったのかと思うんだけど」「ニュースの入りの部分、誤解を招く」など構成が不適切ではとの指摘がいくつか見られた。