「秋津温泉」「エロス+虐殺」などで知られ、批判精神に貫かれた作品を撮り続けた映画監督の吉田喜重(よしだ・よししげ)さんが8日、肺炎で死去した。89歳だった。葬儀は近親者で行う。喪主は妻で女優の岡田茉莉子さん。
福井県出身。東京大仏文科卒業後、1955年に松竹に入社。木下恵介監督などの助監督についた後、60年に監督デビューした。
62年の「秋津温泉」は戦中から戦後にかけての男女の愛の年代記で、叙情をたたえた演出が高く評価された。この頃、同時期に入社した大島渚監督、篠田正浩監督らとともに、「松竹ヌーベルバーグ」の一翼を担った。
「秋津温泉」を企画し、主演もした岡田さんと64年に結婚。松竹退社後の66年、岡田さんとともに独立プロの現代映画社を設立。岡田さんの主演で「女のみづうみ」「エロス+虐殺」など、男女の性、生と死を前衛的な手法で描いた。
73年の「戒厳令」の後、劇場用映画の撮影から遠ざかった時期もあったが、テレビの美術ドキュメンタリー番組「美の美」シリーズを手がけたり、仏リヨンでオペラ「蝶々夫人」を演出したりと、多方面で芸術的手腕を発揮した。