
旅の始まりは夫人お気に入りの場所・ハウステンボス。バラの香りの迷路を楽しんだ後は、子どもたちに人気のショコラ伯爵の館へ。そこにあったトリックアートを何故か理解できない出川…。そして、チョコレートドリンクが出てくる蛇口で夫人ひと悶着。
さらに世界一大きな金のバスタブ黄金の湯で恒例の熱湯風呂を。
お次は恒例のホテルチャレンジ!成功したらハウステンボス内のホテルヨーロッパの1泊8万のお部屋!
ストローでカシューナッツを吸い寄せ、5m離れたゴールに運ぶチャレンジだが…残念ながら失敗!ということで大分の知る人ぞ知る名物旅館、鉄輪温泉双葉荘へ。
お部屋チェックのあとは、温泉と、その温泉の蒸気で蒸した料理を堪能。
ロケ2日目は佐賀県伊万里市へ。ここでは夫人ご所望の伊万里焼の絵付けを体験!
さらにお宿チャレンジ、成功したら御船山にある「竹林亭」1泊約15万のお部屋に!
挑戦するのは有明名物・ガタスキー。ガタスキーで20m滑った後、走って折り返し2人合計2分以内にゴールできればいいホテル!第一走者は出川、しかし全然進まない。D武井が挑戦しても全く進まない。
ということで20mを全力疾走し2分以内にゴール出来たらいいホテルというルールに!夫人、足を取られながらもなんとか出川にバトンタッチ!しかし出川、完全にハマってゴールならず。
ということで今夜のお宿は、廃校になった小学校を改装した羽田多目的交流館。
本日はスタッフも含め1部屋4人で雑魚寝なのだが、ここで夫人の不満が爆発!散々不満を述べた夫人だったが、泊まってみると地元のお母さんたちが作る給食風のご飯に、校庭でのスイカ割りや花火と色々な楽しみにご満悦。
夜はD武井に集中砲火の枕投げを楽しんだところで就寝。
翌朝、最後は佐賀が誇る日本一の名物・呼子のイカ漁へ!
イカ漁師福浦さん親子と共に午後6時、出港!竿手釣りでイカを狙う。夫人、当たりがきたがまさかのイカに水を吐かれる!
夫人に遅れること20分、出川も当たりが!
ものの1時間ほどで10杯ゲットした2人、早速活き造りをいただく。
以上、デヴィ・出川の諸国漫遊記でした。